トップ > ご案内 >
自転車有料登録制
(第3期定期総会承認)
(目的)
- 駐輪場の整理
- 不要・放置自転車の撤去
(運用方法)
- 毎年ステッカーの色を変え、年1回登録・更新を実施するものとする。
- 2月:登録・更新の案内を行い、申し込み受付を行う。
- 3月:管理組合指定のステッカーを申し込み者に配布、登録する。
※登録車両のフレーム、前輪泥除け、後輪泥除け、いずれかに貼り付けて下さい。- 4月:ステッカー未貼付の自転車を確認し、一時洗車場へ移動、保管する。
※1ヵ月間、掲示板にて公示する。その間に登録・更新を行って下さい。- 5月:ステッカー未貼付の自転車をリサイクルもしくは撤去処分する。
(登録・更新料)
- 1年分通期一括前払い方式で、500円/台(当年3月〜翌年2月分)を徴収する。
- 途中登録(3月以外)の場合も、通期分を申し受ける。
- 途中解除(自主撤去)の場合も、払い戻しは行わない。
- ステッカー作成費及び廃棄料に充当する。
(注意事項)
- 駐輪場の戸別指定は行わない。
- 現在、廊下やポーチ等駐輪場以外に自転車を置かれている方はステッカー登録の上、駐輪場に置くようご協力下さい。
(バイクへの適用)
- バイク置場増設、バイク置場使用料等バイクに関する運用が確立されるまでは、駐輪場はバイク置場、自転車はバイクに文言を置き換えて当制度を適用する。
- バイクは登録・更新時に車両番号を同時に調査する。
自転車及びバイク登録
- 運用開始日 2002年03月28日(木)
- 駐輪場整理の一環として、この度、自転車及びバイクの登録を実施致します。
- 登録方法 管理組合の指定するシールを登録車両に貼り付けて下さい。
- シール貼付場所 フレーム、前輪泥除け、後輪泥除け、いずれかに貼り付けて下さい。
- シール配布場所
当マンション管理員室に受取りにお越し下さい。その際、大人用、子供用、バイク用の希望枚数をお申し出下さい。
- 注意事項
現在、廊下やポーチ等駐輪場以外に自転車等を置かれている方はステッカー登録の上、駐輪場に置くようご協力をお願い致します。