トップ > お知らせ >
平成16年4月2日
一般情報
(株)ジェイコム関西
堺局カスタマーセンター
0120-344934
地上デジタル放送について
- ケーブルテレビ導入マンションにお住まいの方が、市販の地上デジタル放送対応テレビで地上デジタル放送を受信できるのは、2005年末頃となります。(近畿二府四県に地上デジタル放送の電波が行き渡るのは、2006年初め頃の予定です。)
- 2005年末まで、地上デジタル放送の受信を希望される方につきましては、専用チューナーが必要な為、個別に有料にて対応させて頂きます。
- 仮にケーブルテレビ未導入マンションで、通常のアンテナ視聴の集合住宅であっても、すぐに地上デジタル放送を受信できるとは限りません。共用部分のテレビ共聴設備の改修やアンテナの交換などが必要になる場合があります。特に、現在の試験放送の段階では、生駒からの地上デジタル放送出力が段階的に上がっていく為、その度に共聴設備の調整を行う必要がある場合があります。2011年までは、各物件・各事業者にてデジタル放送に対応する為の準備期間である事をご理解下さい。2011年まではアナログ放送も平行して放送されます。
地上デジタル放送 Q&A @ 地上デジタル放送はいつから始まるのですか? 関東・近畿・中京の3大広域圏では2003年12月から試験放送開始、その他の地域では2006年末までに放送が開始される予定です。 A いまのアナログ放送はいつまで見れるのですか? 2001年7月25日の放送法関連規則等改正により、地上波のデジタル移行の予定が定められておりますが、その放送法関連規則によりますと2011年まで地上波各局は、デジタル放送と平行してアナログ放送を継続することとなっております。当社もその放送法関連規則に沿って地上アナログを継続して放送致します。 B 現在、市販されている地上デジタル放送テレビを購入すれば、ケーブルテレビ対応マンションでも地上デジタル放送は見れるのですか? 現在市販されている、直接受信用地上デジタル対応テレビ、又はチューナーをテレビ端子に接続されても、当面の間地上デジタル放送をご視聴頂くことは出来ません。現在の地上アナログ放送と同様に、J-COM TVデジタルサービスに加入しなくても地上デジタル放送をご視聴いただけるような対応は、2005年末を目処に開始する予定です。 C 2005年末以降は、どのような対応になるのですか?次の2つの選択肢があります。 1. ジェイコムのデジタル有料サービスに加入し、地上デジタル放送を受信する。
当社から貸し出しさせて頂く、専用のセットトップボックスを使用し、地上デジタル放送を受信できます。この場合は、地上デジタル対応テレビでなくてもAV端子が付いたアナログ対応テレビでも、デジタル放送は受信できます。しかし、ハイビジョンの高画質映像を受信する為には、D3・D4端子のついたハイビジョン対応テレビが必要です。
月額視聴料は5.229円(税込)となり、サービス内容としては、CS基本チャンネル+BSデジタル放送+地上デジタル放送となります。2. ジェイコムのデジタル有料サービスに加入せず、地上デジタル放送を受信する。
市販の地上デジタル放送テレビを購入する必要があります。(一般的に一戸建でも集合住宅でも、地上デジタル放送を受信する為には、地上デジタル放送対応テレビは必ず必要です)D なぜ、2005年まで待たないといけないのですか? ジェイコムのデジタル有料サービスに加入しなくても、地上デジタル放送を受信していただけるようにする為、現在地上デジタル対応TV製造メーカーにケーブルテレビ対応チューナーの内蔵を標準化していただくよう検討して頂いております。そのためには、詳細な機器仕様等の検討期間が必要です。また、現在市販されている直接受信用地上デジタル対応テレビ・チューナーを使用し、ケーブルテレビ経由で地上デジタル放送が受信できるようにする場合には、新たなチャンネル編成の見直しや新技術の導入等が必要となる為です。 E いま使用しているアナログ放送対応テレビは使えなくなるのですか? Aの答えにもありますように、2011年までは現行のアナログ放送は継続して放送されますので、2011年までは現行のテレビでもアナログ放送は受信できます。※もちろんの事ですが、現行のアナログ放送対応テレビでは地上デジタル放送は受信できません。 F 有料デジタルサービスに加入せずに、地上デジタル放送だけを見ることはできますか? 現時点でジェイコム関西から貸し出しさせて頂く専用チューナーを取り付けて、地上デジタルサービスのみを受信できるサービスを開始する予定はありません。お客様のご要望をもとに検討させていただきます。